top of page
Welcome
to Our Site
ミナミルという言葉は、経済的な事情や社会的な地位、性別や疾患などによって区別することなく、みんなを受け入れて看るという想いから作りました。
様々な理由から医療や介護サービスを利用できなくなってしまった方にも適切なサービスの提供を行っています。
また、ミナミルという言葉には、協働という意味もあります。私たち医療者だけでなくご家族や利用者様に関わる様々な職種の方と力を合わせて看る、そんな想いが込められています。
NEWS
2025.6.1
お知らせ
口座振替 摘要表示についてのご案内
2025.5.20
お知らせ
ホームページをリニューアルしました
企業の社会的使命
適切な医療の提供を通して関わる人々をしあわせにする
企業理念
医療や介護を必要とする方が、望む場所での生活ができるよう意思決定支援をします。疾病との付き合い方を分かりやすく説明し、納得した治療と生活の両立を目指します。症状緩和を大切にし生活の質や家族との関わる時間を大切にします。経済的な事情や疾患などによって区別することなくみんなを受け入れます。関わる様々な人々と協働して家族の介護負担を軽減します。
訪問看護ミナミルの特長
疾病特性をふまえた、
生活面の助言・ご家族の支援
制限ばかりでなく
”疾病を持ちながら、
どのように人生を楽しむか”
という視点で支援します。
がんに伴う苦痛症状の緩和
緩和ケア外来・病棟での経験と、
緩和ケア学会での知識のアップデート
により、入院しなくても緩和ケアを
提供できます。
精神科領域の支援
精神科急性期病棟・慢性期療養病棟での経験を活かし、期待する状態像へ近づけるために必要なことを分かりやすくご提案します。
介護保険

医療保険



bottom of page